フリーダイヤル労働相談ホットライン:お問い合わせフォームはこちら

機関紙-自治体のなかま-

トピックス - お知らせカテゴリのエントリ

  • カテゴリ お知らせ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

7月25日に開催したシンポ「公務が有期労働でいいのか!?」の報告集が完成しました。
内容は以下の通りです。

コーディネーターからの問題提起
城塚健之弁護士

シンポジストからの発言
清川卓史(朝日新聞記者)
平 佳子(地域労組おおさか 書記長)
越門弘志(大阪自治労連書記次長)

フロアー発言
保育士や生保CWなど任期付き職員の皆さん
市民や民間労働組合役員

資料
府下の任期付職員制度導入状況(中間集約)
大阪市、茨木市での雇い止め阻止の闘いの記録
その他

1冊 頒価500円です。(送料別) ご希望の方は大阪自治労連まで問い合わせください。

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5852)

イベントは終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
詳細はこちらをクリックしてください。

日時:7月25日(日) 13:30〜16:30
場所:エルおおさか 2階文化プラザ
コーディネーター:城塚 健之 弁護士(大阪法律事務所)


自治体に働く非正規雇用労働者(直接雇用)は、正規職員が削減される中、全国で約50万人(総務省調査)とも言われています。大阪でも、自治体に働く非正規雇用労働者は3万人(大阪労連調査)を超え、その多くが、本来正規職員が担うべき地域住民の命と生活を守る恒常的な業務を担っています。

...続きを読む

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5918)

府税の民間委託を考える府民大学習会
参加者200人で超満員!!笑いと熱気、気迫に満ちた集いに


7月15日(水)実行委員会主催による「府税の民間委託を考える府民大学習会」がエルおおさか(府立労働センター)大会議室で開催され、33団体200名の参加者で満杯になり、開会直後から熱気に包まれた学習会となりました。

>>続きはこちら

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5053)

全国のたくさんの仲間・大阪の多彩な個性を実感
沖縄で得た熱気を!学んだ事実を!職場に運動に

6月12日〜14日おきなわプロジェクトに大阪から132人参加


 11日朝・夜と3つに分かれて先発隊が現地入り。一足早く沖縄を楽しみました。

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4430)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4940)